健康館三好中央は、みよし市の相談できる薬屋です

健康館三好中央
おかめ
ご予約お問い合わせ TEL: 0561-32-3245 営業時間: 9:30-18:30 定休日: 日祝

ホルモンバランスの変化

ホルモンバランスの変化と乱れ

女性ホルモンってなあに?

生涯で分泌される女性ホルモンの量は、わずか「ティースプーン1杯分」 月経や妊娠・出産に加えて、女性の 美しさや若々しさに関わるホルモンともいわれ このごくわずかな量のホルモンが、女性の心やカラダをコントロールしています。 女性ホルモンは2種類のホルモンからできており、分泌を司るのは大脳です。 大脳の視床下部から脳下垂体へ、脳下垂体から卵巣へと順に司令が伝わりホルモンが分泌されます。

「女性ホルモンの主な働き」

女性のカラダをつくるホルモンエストロゲン
(卵胞ホルモン)の働き
  • 肌のうるおいを保つ
  • 髪の毛をツヤツヤにする
  • 気持ちを明るく前向きにする
  • 骨密度を保つ
  • 善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす
妊娠などに関わるホルモンプロゲステロン
(黄体ホルモン)の働き
  • 子宮内膜、子宮筋の働きを調整する
  • 乳腺を発達させる
  • 体内の水分量を調節する
  • 利尿作用を持っている
  • 眠気を感じさせる
  • イライラや憂鬱感を感じさせる

女性ホルモンと更年期

個人差がありますが、女性は40歳前後から卵巣の機能が少しずつ衰え始めやがて閉経を迎えます。 機能が衰え始めて閉経するまでの期間にも個人差はありますが、およそ10年あり、この期間と「更年期」といいます。 更年期にはエストロゲンの分泌量が急激に減り、自律神経のバランスの乱れ、のぼせやほてり、汗が止まらない、動悸がする、などのいわゆる「更年期症状」 が現れたり、カゼを引きやすい、元気もやる気も出ないといった気持ちの落ち込みが現れることもあります。

また、エストロゲンの減少は骨密度が下がる原因 にもなるため、骨粗しょう症の注気が必要です。若い方でもホルモンのバランスが乱れると更年期 のような症状が出ることがあります。ホルモンバランスの変化や乱れによって起こる「病気ではないけれど なんとなく不調」な状態と上手につきあっていくためにも、食事や養生、漢方薬などできることから始めてみましょう。まずは、ご相談ください。

女性ホルモンと更年期

心とカラダは女性ホルモンによって左右される?

エストロゲンとプログステロンは、月経周期のリズムに合わせて分泌される量が変化します。エストロゲンの分泌量が最も多くなる排卵前後に比較的好調ですが プロゲステロンの分泌量が多くなる月経前は様々な症状が現れやすくなります。月経痛がひどい、周期が不順などといった月経トラブルにホルモンバランスの乱れや変化が原因となっていることも考えられます。

月経期間 排卵前週 排卵後 月経前週
ホルモン分泌量 ホルモン分泌量グラフ ホルモン分泌量グラフ ホルモン分泌量グラフ ホルモン分泌量グラフ
カラダ
  • 月経痛
  • 抵抗力ダウン
  • 冷えを感じる
  • 疲れやすい
  • 代謝アップ!
  • ダイエットの効果も出やすい時期
  • むくみやすい
  • 便秘しやすくなる
  • むくみやすい
  • 便秘しやすい
  • 肩がこる
  • 乳房が張って痛む
  • 太りやすい
ココロ
  • 落ち込みやすくなる
  • なんとなくやる気が出ない
  • においに敏感になる
  • 明るく前向きになる
  • エネルギーたっぷりで活動的
  • 気持ちが不安定になり始める
  • 体調も下降気味に
  • イライラしやすくなる
  • メソメソしてしまう
  • 気持ちが憂うつになる